Tsunagu's J-LEAP Blog

  • Tsunagu's J-LEAP Blog
  • About Tsunagu's J-LEAP Blog
  • お問い合わせ
  • Tsunagu's J-LEAP Blog
  • About Tsunagu's J-LEAP Blog
  • お問い合わせ

World Language Night!! in Seatlle

1/19/2016

0 コメント

 
画像
画像
こんにちは、つなぐです!
今日はワシントン州シアトルからです。シアトルの高校でイベントがあると聞いてやってきました。
 
この学校ではWorld Language Nightというイベントが毎年行われていて、日本語、スペイン語、フランス語、ラテン語の各言語クラスの生徒が歌やダンスなどを披露したり、それぞれの国や文化についてのプロジェクト発表をしたりします。
生徒の家族や友達が大勢来ていて盛り上がっていました。

さて、日本語のクラスは、日本語3の生徒たちが応援団パフォーマンスをしていました!自分たちで応援のテーマや動き、かけ声を決めて、たくさん練習したようです。テーマは例えば、
日本の食べ物、シーホークス(シアトルのアメフトのチーム)、猫(猫が好きだから、だそうです。笑)など。

あるグループのテーマは、去年までこの学校にいた「J-LEAPの先生」!こんな風に生徒から応援してもらえるなんて、とっても素敵なJ-LEAPの先生だったんだろうなぁ!!

生徒たちのオリジナリティ溢れる発表に、歓声や笑いが起きたりして、発表の中でこの応援団パフォーマンスが一番盛り上がっていたように感じました♪
 
発表会の後は、全言語でポットラックパーティー!
ポットラックとは、料理持ち寄りパーティーのことで、アメリカではよく行われます。日本語の生徒の中には、寿司やおにぎり、団子など日本食を持って来ていた子もいました。
​J-LEAPの先生も肉じゃがを提供!
画像
日本語の生徒だけじゃなく、みんなに日本食の美味しさを知ってもらえたかな!?!

とても楽しいイベントでした!これからもこのようなイベントが続いてほしいな。
 
それでは、今日はここまで。読んでくださり,ありが
とうございました!
画像
0 コメント



メッセージを残してください。

    画像

    Created by : Icon Generators

    名前:つなぐくん​ 
    このブログの記者。
    今は、J-LEAPの活動に興味を持ち、アメリカを飛び回って、日夜取材を行っている。
    夢:日本とアメリカを繋げる事
    悩み
    :侍に憧れてちょんまげにしているが、そのせいで女の子に間違えられる事

    アーカイブズ

    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

    ※本ブログは個人の感想であり、国際交流基金、またはローラシアン協会の見解ではありません。

    にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
    にほんブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村
Powered by カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。