こんにちは。
つなぐです。
だんだんと気温も上がってきて、夏になってきましたね。
皆さんの町も暑いですか。
今日は日本語教師のキャリアパスに関しての記事です。
つなぐです。
だんだんと気温も上がってきて、夏になってきましたね。
皆さんの町も暑いですか。
今日は日本語教師のキャリアパスに関しての記事です。
0 コメント
こんにちは。
お久しぶりです。 つなぐです。 以前の記事で、J-LEAP4期の活動終了のお話をしました。 なので、J-LEAP4期生の活動の記事は終わりなんですが、今日は元J-LEAP派遣者のインタビュー記事をいくつか見つけたので、ご紹介したいと思います。
こんにちは!
つなぐです! 2015年の7月をもちまして、J-LEAP4期の2年間の派遣期間が終了致しました。 本ブログでも、J-LEAP参加者の活動の様子を記事にしてきましたが、2年間の活動を各参加者が報告書としてまとめており、その報告書が国際交流基金のHPに掲載されています。(リンクは記事下部に載せています) 僕の普段の取材では、書ききれていない事なども書いてあるので、是非皆さんご覧下さい!! よろしくお願いします! こんにちは!
つなぐです! 今回は前回のレストランでのチップから広がり、買い物の時に気付いた事について書いていきます! チップはアメリカにあって、日本には無い文化ですが、逆に日本にあって、アメリカには無い物について最初は書きます! 最初は、日本のレストランに行ってされるあのサービス、、、 皆さんは何を思い浮かべますか? こんにちは。
つなぐです。 日本で毎日美味しいものを一杯食べたり、買い物をしたりと日本を満喫しています! でも、その中でふと気付いた事について今日は書いていきます! アメリカのお店と日本のお店は何が違うでしょう? お久しぶりです。
つなぐです。 実は、僕は今日本に居るんです。 アメリカの学校の多くは夏休みなので、僕も夏休みという事で日本に滞在しています!! 久々の日本ということで、おいしい日本食に夏祭りなどたっぷりと日本を満喫しています。 今日は、日本に帰って来て気付いた事について書いていきます!! 皆さんは、日本に帰って来て気付いた事といえば何を思い浮かべますか? こんにちは。
インディアナ州の高校からお届けします。 今日は日本語クラスでパーティーが行われていたみたいで、ぼくも参加してきました。 三年生は「料理の鉄人」! 2チームに分かれて、それぞれ「春」と「夏」をテーマに、料理対決をしていました。 どちらのチームも、協力してよく頑張っていました。 お箸やお椀、桜の花びらを用意したりと、デコレーションもきれいでした。 こんにちは。つなぐです!!
更新が遅くなってしまいすいません。 実はこの7月でJ-LEAP4期の人達の活動が終わりました。 その関係で、溜まってた記事を更新出来ずにいました。 ですが、せっかく取材をしたので更新していきます!! 皆様、残り数記事お付き合いください!! では、6月に行ってきたカリフォルニアの記事から!! どうぞ! こんにちは。
今日はペンシルバニアにやってきました。 いよいよ暑い日も増えてきて、長い長い夏休みももうすぐです。 日本では卒業といえば3月ですが、アメリカでは5月、6月が卒業シーズンになります。 ペンシルバニアの高校の日本語クラスでは、卒業する先輩たちにクラスのみんなで寄せ書きを書いたそうですよ! こんにちは!
つなぐです! 2016年7月16日に大阪で、国際交流基金の日本語専門家派遣の報告会があります。 この報告会では、タイ、ブラジル、フランスで活動をされていた方がお話されます。 また、その報告会に去年からJ-LEAPも参加させて頂いています。 少しでもJ-LEAPや国際交流基金の専門家派遣に興味のある方や、日本語教育に興味のある方は是非会場までお越しください。 会場 阪急グランドビル 会議室7 大阪市北区角田町8番47号 阪急グランドビル26階 (JR大阪駅、阪急梅田駅、阪神梅田駅、地下鉄御堂筋線梅田駅、地下鉄谷町線東梅田駅) 日時 2016年7月16日(土曜日)13時30分~16時45分(開場は13時15分) ※参加の際には申し込みが必要となりますので、下のリンクからHPまで行ってお申し込みください。 www.jpf.go.jp/j/project/japanese/teach/dispatch/report/new.html |